ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康づくり > 令和7年度「秋の総合検診」の当日の流れ

本文

令和7年度「秋の総合検診」の当日の流れ

更新日:2025年10月2日 印刷ページ表示

令和7年度「秋の総合検診」の当日の流れ

観月台文化センター会場の入り口について

検診会場へは正面玄関西側の臨時入口からご入場ください。駐車場は正面の駐車場をご利用ください。また、車いすをご利用の方は正面玄関をご利用ください。

問診について

昨年度より問診票は配布しておりません。インターネットで予約した方は受診当日2日前までに「Web問診」に回答いただくと当日の検診会場での問診回答が不要になります。検診予約サイトの「Web問診」を選択しご回答ください。
電話予約をされた方、Webでの回答がお済でない方は、当日タブレットを使用して問診を行います。検診予約の方法等、詳細については、令和7年度秋の総合検診のページをご確認ください。

当日の流れ

  1. 受付
    予約の確認をします。完全予約制のため、予約のない方は受付ができません。受付で番号札を配布しますので、番号札を持って順番がくるまでお待ちください。
  2. 資格確認・自己負担金のお支払い ※社会保険の方は自己負担金が必要になる検査があります。
  3. 保険証(または資格確認書)により、保険情報の確認をします。保険証(または資格確認書)を忘れずにお持ちください。本人確認後、ICカードを発行します。(ICカードを持って各検査に回ります)
  4. 検体の提出
    大腸がん検診を受診される方は検体容器に採取した便、特定健康診査・若年者健康診査・後期高齢者健診・健康診査を受診される方は検体容器に採取した尿を回収します。
  5. 問診
    【Web​問診で回答済みの方】

     問診の回答は不要です。
    【電話で検診を予約した方、Web問診で回答がお済でない方】
     当日、タブレットを使用し問診を実施します。タブレットの操作は画面上に指でタッチして回答します。回答の際はスタッフがついてご説明いたします。
     検診受診歴のある方は前回の回答内容が反映されています。変更点がないか確認します。

  6. 各種健診・検診の実施
    予約された検(健)診を実施します。
    1.血圧 2.身体測定 3.医師診察 4.骨粗しょう症検診 5.採血 6.眼底検査 7.心電図 8.肺がん検診 9.胃がん検診 10.乳がん検診 
    ※会場や検診の予約内容によって順番が前後することがあります。

  7. ICカードの回収
    各検査が終了後、ICカードを回収します。

  8. 健康相談
    メタボリックシンドロームのリスクのある方、またご希望の方には健康相談を実施し、検診は終了です。

  9. その他
    乳がん検診を受診される方には、予約確認後乳がん検診専用の健康診断受診カードを送付します。当日は、すでに配布している健康診断受診カードと合わせてお持ちください。
    2025国見町総合検診ガイド [PDFファイル/2.98MB]はこちらから

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ

国見町役場

〒969-1792 福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1番7

【代表電話番号】024-585-2111