本文
~あなたの未来のために、今できること 検診は毎年必ず受けましょう~
〇今年度最後の、秋の総合検診(特定健診・後期高齢者健診・若年者健診・各種がん検診等)を実施します。
〇電話またはWEBの完全予約制です。検診の種類・対象者・受付時間をご確認いただき、予約受付期間内に予約をお願いします。予約受付後、町から必要な方に検便容器、検尿容器を郵送します。
秋の総合検診では19歳以上40歳未満の方で職場や学校等の健康診断を受ける機会がない方も対象に健診を実施します。町の検診で受診をご希望の方は下記の予約方法で予約ください。予約状況が確認できましたら、受診カードと尿検査容器を送付します。ぜひこの機会に町の検診をご利用ください。
10月26日 日曜日 観月台文化センター(国見町大字藤田字観月台15番地)
7時30分 | 7時45分 | 8時00分 | 8時15分 |
8時30分 | 8時45分 | 9時00分 | 9時15分 |
9時30分 | 9時45分 | 10時00分 | 10時15分 |
【移動支援を実施します】
検診会場までの交通手段が無い方に限り、指定の受付時間枠で三協ハイヤーによる乗合無料送迎を実施します。町へお申し込み後に「総合検診タクシー利用証」を交付します。利用証を運転手に提示していただくことで、無料でご利用いただけます。
[利用可能検診受付時間] (1)7時30分 (2)8時00分 (3)8時30分 (4)9時00分 (5)9時30分 (6)10時00分
以上の検診受付時間枠で無料送迎が利用できます。(夏の総合検診と利用可能時間が異なります)
[申込方法] 国見町ほけん課保健係まで電話でお申し込みください。(電話:585-2783)
[申込期間] 10月2日 木曜日 ~10月10日 金曜日 9時~17時(平日のみ)
※キャンセルの場合、また事情により申込期間外に移動支援が必要になった場合は、お早めに「ほけん課保健係」までご連絡ください。
WEBまたは電話にてお申し込みください。
○WEB予約
予約受付期間 10月2日 木曜日 9時00分~10月8日 水曜日 17時00分(24時間予約可能)
(注意: WEB予約は閲覧可能ですが予約受付期間外は予約できません。)
申し込みURL https://www.aitel-reservation.jp/kunimitown-fukushima/<外部リンク>
(お申し込みの際はURLをクリックしてください。)
※WEB予約の操作方法はこちら。➡WEB予約の手順 [PDFファイル/691KB]
【WEB予約QRコード】
○電話予約
予約受付期間 10月2日 木曜日~10月8日 水曜日(9時00分~17時00分受付)
※10月5日 日曜日 は受付休み
予約専用番号 0120-110-489
検診名 | 対象者 | 内容 |
自己負担金 社会 国保 |
|
---|---|---|---|---|
特定健康診査 | 40歳以上75歳未満の 国見町国民健康保険加入者 |
問診・身体計測・診察・腹囲測定・血圧測定・血液検査(貧血・腎機能含む)・心電図・眼底検査・尿検査(推定食塩摂取量測定含む) |
※1 | 無料 |
若年者健康診査 | 19歳以上40歳未満で職場や学校等の健康診断を受ける機会がない方 | |||
健康診査 | 40歳以上の生活保護世帯の方 | |||
後期高齢者健診 |
後期高齢者医療制度加入者 65歳~75歳未満の一定の障害のある方で後期高齢者医療広域連合から認定を受けた方も含む。 |
|||
肺がん検診 | 40歳以上(65歳以上は結核検診実施) | 胸部レントゲン撮影 | 500円 | |
胃がん検診 | 40歳以上 | バリウムによる胃部X線撮影 | 1,000円 | |
大腸がん検診 |
40歳以上 |
便潜血反応検査 | 無料 | |
前立腺がん検診 |
50歳以上の男性 |
血液検査(PSA検査) | 400円 | |
乳がん検診 | 40歳以上の偶数年齢の女性 |
マンモグラフィ検査 |
800円 |
|
骨粗鬆症検診 | 40・45・50・55・60・65・70歳の女性 | 骨密度検査 | 400円 | |
肝炎検査 | 40歳以上(肝炎検査受診歴のない方) | 血液検査(B型・C型) | 400円 | |
※1 社会保険本人の方は、職場で実施する特定健診をご利用ください。(職場でがん検診を受ける機会のない方は町のがん検診が受けられます)
社会保険被扶養者の方は、町の検診会場で特定健診が受けられます。加入の医療保険により自己負担額が異なります。受診には「特定健診受診券」が必要ですので、医療保険者へご確認ください。
※2 秋の総合検診の婦人がん検診では、乳がん検診のみ実施します。病院で受ける施設検診では、乳がん、子宮頸がん検診を実施しています。詳しくはこちらをご覧ください。
2025国見町総合検診ガイド [PDFファイル/2.98MB]
受診カード・保険証(またはマイナ保険証、資格確認書のいずれか)・尿検査容器・大腸がん検査容器
※尿検査容器と大腸がん検査容器は、予約確認後必要な方に個別に郵送します。届かない場合はほけん課保健係までご連絡ください。社会保険加入の方は、受診券と自己負担金も忘れずにお持ちください。
【受診に必要な受診カードについて】
対象の方には、5月初旬に健康推進員を通して受診カードをお渡ししています。受診カードがお手元にない方はご連絡ください。
お問合せ:ほけん課保健係(585-2783)
Copyright (C)Kunimi Town All rights reserved.