ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 安全・安心 > 防災 > 災害が発生したら > 「台風19号」に関する各種のお知らせ

本文

「台風19号」に関する各種のお知らせ

更新日:2019年11月7日 印刷ページ表示

道路関係情報

町税等の減免

災害見舞金・災害援護資金貸付
被災された方の医療保険窓口負担や介護保険利用料の支払いが不要
国民年金保険料の免除
医療や介護サービスを受ける際、「保険証が無くても大丈夫です。」

災害対応に係る水道料金の減免

浸水した住居・農家用物置などの消毒
がれきの収集
電気料金などの特別措置
NHK放送受信料免除

被災を受けた住宅の再建費
被災家屋の解体・応急修理
住宅情報(町営住宅への入居)
被災住宅の復旧・再建

田畑が冠水したことにより漂着したゴミ
冠水した農作物の管理
農業用施設復旧のための資金融資
籾摺り業者の皆様へ

下水道をお使いの皆様へ
罹(被)災証明書

各種お知らせPDF版

台風19号に伴うお知らせ(10月15日) [PDFファイル/48KB]

台風19号に関する各種のお知らせ(11月5日) [PDFファイル/179KB]

道路関係情報

道路に堆積した土砂の撤去状況

県北浄化センター周辺地区および徳江前原地区の道路に堆積した土砂は、撤去が完了し通行が可能となっています。

道路の被災・通行止め状況

【欠下橋(西大枝)】

道路が流出しているため、通行できません。
なお、滝川決壊部と県北浄化センターの復旧工事のため、大型車両などが頻繁に通行するため、通行時は十分な注意をお願いします。

 

【県道白石・国見線(小坂峠)】

宮城県側で通行止め区間があるため、白石および七ヶ宿方面への通行ができません。
現在、応急修繕工事中であり、11月中旬に通行できる見通しです。詳しくは、宮城県大河原土木事務所(☎0224-53-3917)まで問い合わせください。

問 建設課管理係 ☎024-585-2972

町税等の減免

台風19号により、半壊以上等一定の被害を受けた場合、町税等の減免、納税の猶予制度があります。
詳しくは、それぞれの担当課に問い合わせください。
なお、半壊以上の罹(被)災証明が交付されている方には、町より減免案内を行っていますので、必要事項を記入の上、担当課に提出してください。

問  固定資産税・個人町民税  税務住民課課税係 ☎024-585-2778
   国民健康保険税 保健福祉課国保係 ☎024-585-2785
   介護保険料  保健福祉課長寿介護係 ☎024-5852125               

災害見舞金・災害援護資金貸付金

住宅の被害に対する見舞金

住宅の被害状況 見舞金
1世帯あたり 被災者1人あたり

国見町

全壊 70,000円 10,000円
半壊 40,000円 5,000円
床上浸水 30,000円
床下浸水 10,000円
住宅の被害状況 見舞金(1世帯あたり)

国見町社会福祉協議会

床上浸水

10,000円

災害援護資金貸付金【福島県】(取り扱い:国見町)

災害により負傷、または住居、家財の損害を受けた方に対して、生活の再建に必要な資金を貸し付けます。

貸付限度額  350万円

貸付条件がありますので、詳しくは問い合わせください。

問・申請先 保健福祉課社会福祉係 ☎024-585-2793 国見町社会福祉協議会 ☎024-585-3403

被災された方の医療保険窓口負担や介護保険利用料の支払いが不要

床上浸水等の被害を受け次の要件に該当する方は、医療機関、介護サービス事業所等の窓口で申告いただくことで、国民健康保険、後期高齢者医療の窓口負担や介護保険の利用料について、令和2年1月末まで支払いが不要となります。

 り災証明書の提示は必要ありませんが、対象要件に該当しない場合は、後日支払っていただくことがあります。

【対象要件】

  1. 住家の全半壊、全半焼、床上浸水またはこれに準ずる被災をされた方
  2. 主たる生計維持者が死亡し、または、重篤な傷病を負われた方
  3. 主たる生計維持者の行方が不明である方
  4. 主たる生計維持者が業務を廃止、または休止された方
  5. 主たる生計維持者が失職し、現在収入がない方

問 保健福祉課国保係 ☎024-585-2785 長寿介護係 ☎024-585-2125 
   福島県後期高齢者医療広域連合 ☎024-538-9025

国民年金保険料の免除

住宅等の財産に一定の損害を受け、保険料の納付が困難な方は、申請により納付を免除される場合があります。申請に必要な書類など詳しくは、問い合わせください。

  • 対象者:住宅、家財その他の財産について概ね2分の1以上の損害を受けた国民年金第1号被保険者
  • 免除される期間:令和元年9月分から令和3年6月分まで

問 東北福島年金事務所 ☎024-535-0141 保健福祉課国保係 ☎024-585-2785

医療や介護サービスを受ける際、「保険証が無くても大丈夫です。」

被災して、国保や後期高齢者医療、介護保険などの保険証を無くされた場合でも、「氏名、生年月日、連絡先」を申し出ることによって医療、介護サービスを受けることができます。
なお、再発行は保健福祉課で受け付けています。
身分証明書(免許証など)や印鑑がない場合でも再発行できますので、ご相談ください。

問 保健福祉課国保係 ☎024-585-2785  保健福祉課長寿介護係 ☎024-585-2125

災害対応に係る水道料金の減免

被災した方を対象に、「令和元年11月(9月・10月使用分)」および「令和2年1月(令和元年11月・12月使用分)」の水道料金を減免します。申請方法など、詳しくは問い合わせください。

【対象となる方】

令和元(2019)年台風19号で家屋等が被災した方(必ず、り災証明書または被災証明書の交付を受けてください)

【対象となる水道料金】

基本的に「前年同月の基準水量とし、多くなった使用水量分」を軽減します。(基本料金は対象となりません。)

災害対応に係る水道料金の減免について [PDFファイル/37KB]

水道使用料軽減申請書 [PDFファイル/93KB]

問 上下水道課水道係 ☎024-585-2997

浸水した住居・農家用物置などの消毒

床上・床下浸水被害を受けた住居、農家用物置、柿干し場などについて、感染症予防のため消毒作業を無償で行っています。また、家具や食器の消毒に使う消毒剤(ハイター1.5リットル)や床上(土曜日)の消毒のための顆粒型消石灰(20キログラム)を配布しています。詳しくは、それぞれの担当課まで問いあわせください。

問 保健福祉課保健係(住居) ☎024-585-2783
   産業振興課産業振興係(農家用物置・柿干し場など) ☎024-585-2986

がれきの収集

浸水により被災した住宅の家財などの災害廃棄物は、町で収集し運搬していますので、ご相談ください。

※一般の粗大ごみなどの家庭ごみは対象としていません。

問 建設課管理係 ☎024-585-2972

電気料金などの特別措置

東北電力では、被災された方から申出があった場合、電気料金などの特別措置を適用します。詳しくは、次の連絡先または最寄りの東北電力へ問い合わせください。

●申込窓口 東北電力福島支店生活提案グループ(福島市栄町7-21)

※原則、り災証明書が必要となります。

問 東北電力お客様センター ☎0120-175-466

NHK放送受信料免除

被災された方に対する免除制度があります。
罹(被)災証明書が必要となります。
詳しくは、次の連絡先にお問い合わせください。

問 NHK放送局営業部 ☎024-526-4623(平日10時00分~17時00分)

被災を受けた住宅の再建費

被害により全壊、大規模半壊、半壊でやむを得ず解体した世帯に対して、基礎支援金と住宅の再建方法に応じた加算支援金が支給されます。

例 2人以上の世帯で全壊の場合

  1. 基礎支援金 100万円  
  2. 加算支援金 200万円(住宅を建設・購入の場合)、100万円(住宅を補修する場合)

問 環境防災課環境防災係 ☎024-585-2116

被災家屋の解体・応急修繕

家屋の解体 

全壊または大規模半壊の判定を受けた家屋の解体について、所有者の申請により町が解体を実施することができますので、ご相談ください。

応急修繕

風呂やトイレなど生活に最低限必要な部分の応急修繕の費用の支援を受けることができますので、ご相談ください。

問 建設課管理係 ☎024-585-2972

住宅情報(町営住宅への入居)

 被災者の町営住宅への入居を受付けています。修繕してからの入居となるため、早めの相談申し込みをお願いします。

 ・家賃 3か月無償  ・敷金 免除

 ※国の支援策により、無償となる期間が延長となる場合があります。

問 建設課管理係 ☎024-585-2972

被災住宅の復旧・再建 ~事業者の紹介~

住まいの再建事業者検索サイト

被災された方の住まいの補修工事等が可能な事業者を検索するサイトです。

(下記のバナーをクリックしてください)

住まい再建事業者検索サイト<外部リンク>

田畑が冠水したことにより漂着したゴミ

個人で集めることができる漂着したゴミについては、道路脇など運搬しやすい場所に集め、産業振興課まで連絡ください。

問 産業振興課産業振興係 ☎024-585-2986

冠水した農作物の管理

冠水した地域を中心に滞水が継続しているほ場がみられます。排水路の点検や明渠の設置等、排水対策を実施してほ場の乾燥に努めるとともに、品目によっては早期の収穫や間引き、病害虫防除、草勢回復に向けた追肥の実施等が必要です。

各品目の詳細な対策は県ホームページ(http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36021a/<外部リンク>)の農業技術情報を参照する、伊達農業普及所やJAふくしま未来国見営農センター、町役場等に問い合わせるなどして、早急に対応してください。

問 産業振興課産業振興係 ☎024-585-2986

農業用施設復旧のための資金融資

 ・災害関連資金の貸付利子を貸付当初5年間実質無利子化

 ・農業近代化資金等の借入れについて、債務保証に係る保証料を保障当初5年間免除

 ・新規・既往融資について金融機関へ要請
  (新規融資に係る円滑な融通、既往融資に係る償還猶予、通帳・印鑑等を紛失した場合でも払い戻し可能など)

問 産業振興課産業振興係 ☎024-585-2986

籾摺り業者の皆様へ

今回の台風19号により、稲が泥水等で汚れているおそれがあります。
籾摺り作業をする際は、土壌等の混入を防ぐため、細心の注意を払って作業していただくようお願いいたします。

問 環境防災課原発災害対策室 ☎024-585-2158

下水道をお使いの皆様へ 生活排水抑制にご協力を

徳江地内にある県北浄化センターが浸水し、現在、処理機能が停止しています。
このため、下水道を使用している皆様には、生活排水を必要以上排水しないよう、ご協力をお願いします。

問 上下水道課下水道係 ☎024-585-2984

罹(被)災証明書の申請受付

罹(被)災証明書の申請受付を10月15日から始めています。
申請には、被災の程度が分かる写真と併せて本人確認ができるもの(運転免許証など)と印鑑をご持参ください。

なお、罹(被)災証明は、現地調査を行ったうえで発行しますので、申請を受けてから発行まで1週間から2週間程度かかります。

申請場所

税務住民課窓口

受付時間

8時30分から17時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

問 税務住民課課税係 ☎024-585-2778

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ

国見町役場

〒969-1792 福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1番7

【代表電話番号】024-585-2111