ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光 > 観光スポット・イベント > イベント情報 > 国見町食の文化祭・食卓図鑑

本文

国見町食の文化祭・食卓図鑑

更新日:2017年7月3日 印刷ページ表示

『国見町食の文化祭』~おらほのまちも大したもんだ~
“くにみのもうひとつのたからもの”-家庭料理大集合!!-

国見の土、水、太陽…。豊かな自然と盆地ならではの気候が織りなす大地は食材の宝庫です。
自然の恩恵と農家の愛情、知恵と技が育む、桃やりんご、あんぽ柿など果物や多種類の野菜、米など、良質な農産物に恵まれています。
そして、国見町にはその地元食材を使い、大切に受け継がれてきた郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理があります。国見町だからこそ生まれ、育まれてきた味や作り方、料理に込められた思いを、未来を担う子どもたちに伝えたい。
そんな思いから、各家庭に受け継がれている様々な料理を集め、国見町の豊かな食文化を再発見し、この町に暮らす人々の大切な“たからもの”を受け継ぐために、『国見町食の文化祭』を開催しました!
そして、その“くにみの食の記録”を一冊の本『国見町食卓図鑑』にまとめました!!

料理画像1料理画像2

1 食の文化祭1~平成28年3月19日開催~

普段食べられている家庭料理や、祖母や母から受け継いだ味、そして地域に伝わる郷土料理や行事食などを出品してもらい、一堂に展示する“食のイベント”。国見の食材を利用した我が家の自慢の家庭料理163品が大集合しました。
当日のお楽しみとして、臼と杵による餅つき実演とつき立て餅のふるまいやお抹茶のふるまい、とっておきマーケットにおいて、くにみの季節の恵みから誕生した6次化商品(もも大福、ジャムやジュース、あつかしさん(日本酒))などが販売され、会場は大いににぎわいました。

食の文化祭の様子1
【華やかに、和やかに開催された食の文化祭】
食の文化祭の様子2
【163品もの家庭料理が大集合】
食の文化祭の様子3
【くにみの6次化商品も販売】
食の文化祭の様子4
【お楽しみ~お抹茶のふるまい~】
食の文化祭の様子5
【臼と杵による餅つき実演&体験】
食の文化祭の様子6
【お楽しみ~つき立て餅のふるまい】

 

『国見町食卓図鑑2016-1』 [PDFファイル/38.26MB]

食卓図鑑の画像

2 食の文化祭2~平成28年10月23日開催~

  第2回食の文化祭では、国見の食材を利用した(1)かわりごはん、(2)豆料理、(3)秋野菜料理、(4)お弁当のおかず、(5)季節のデザートの5つのテーマのもと、我が家の自慢の家庭料理150品が大集合しました。
  当日のお楽しみとして、秋の味覚芋煮と豆腐ごはんのふるまいや石挽きコーヒー・お抹茶のふるまい、桜の聖母短期大学プロデュースのもも大福の販売や桃スイーツ(桃シュークリームと桃ムース)の試食などが行われ、会場は大いに盛り上がりました。

食の文化祭の様子7
【実りの秋&収穫の秋に開催された食の文化祭】
食の文化祭の様子8
【150品もの家庭料理が大集合】
食の文化祭の様子9
【お楽しみ~芋煮と豆腐ごはんのふるまい】
食の文化祭の様子10
【食づくり・食の伝承パネル展示】
食の文化祭の様子11
【分けとく山野崎洋光総料理長のくにみ弁当】
食の文化祭の様子12
【おかあさんたちの思いが詰まったくにみ弁当完成】


『食卓図鑑2016-2』 [PDFファイル/26MB]

 ・特集 くにみ流豊かな食のフォーラム [PDFファイル/7.67MB]
   第1部 野崎洋光講演会/第2部 食の文化祭
 ・国見町の食卓レシピ集 [PDFファイル/10.06MB]
   かわりごはん(26品)/豆料理(22品)/秋野菜料理(44品)/
   お弁当のおかず(33品)/季節のデザート(25品)
 ・国見町 食づくり・食の伝承の取り組み [PDFファイル/6.48MB]
 ・国見町 食材カレンダー 資料編 [PDFファイル/5.26MB]
 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ

国見町役場

〒969-1792 福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1番7

【代表電話番号】024-585-2111